atsumachiの日記

学びや日常のこと、子供のこと等の雑記です。

中学受験について

中学受験について考えてみる。
きっかけは嫁さんが中学受験の経験者であり、長男になんとなく塾へ行かせたことだ。
嫁さんにとっては受験勉強を経験して小学校の間に勉強していたことが大人になって役に立っていると感じているし、やはりできるだけ高校、大学に上がる際にステップアップしてほしいという気持ちもあるだろう。
親は誰だってそう思う。
特に長男は流されやすいから周りに悪ガキがいたら一緒に流されてしまうんではという心配もあるようだ。
自分の経験からすると、自分がいた中学校は荒れていたが皆が皆不良になったわけではないし、結局は自分次第だ、という頭がある。
だが地方育ちの自分はそう思うかもしれないが、大阪にいたら違う、奥さんが心配される方が正しい、とハウスメーカの営業マンに言われたこともあり、そんなもんなのかか、と感じることもある程度だった。
地方にいたらそもそも中学受験という機会は東京や大阪ほどはないのではと思う。であればなぜ東京や大阪にいると受験の必要性に迫られるのか。
本来、子供の自我が目覚め、自立心が生まれた頃、学力を対等に評価できると思う。
高校受験や大学受験は親がフォローできることはあまりない。ある意味、高校受験、大学受験の頃が本当の実力が計れる時期なのではないか。
中学受験は親のフォローが必須である。特に学校でも習っていないようなことを受験で試させられるのだから、塾や親のフォローなしで合格することはかなり難しい。
子供によって自主性が生まれる時期にはばらつきがあるため、最初は半ば、強制的にスケジュールを組んだり、復習の仕方を教えたり、学力のレベルに合わせて少しずつ思考力を身に付けさせていく機会を与えたり。
勝手に勉強できればよいが、そうでない子の方が多い。しかも勉強を始める時期を逸すると時すでに遅しとなる。
そう考えると子供の自主性がないなか、半ば強制的に勉強させなければ手遅れになるためなんとなく親も子もくたびれてしまうものだ。
だが学校説明会や学祭、見学会を見に行くと、確かにいい学校だなっと感じ、自分が行けたらよかったのに、とうらやましくなってみたり、やっぱり子供に行かせたいという思いをもったりする。
こんだけ考えてみても自分の中では「人間万事塞翁が馬」。
勉強はしたい時に好きだと思う気持ちを大切にしながらやればいいんじゃないかと思ってしまう。
結果は結果だ。受験に受かればそれはそれでうれしいし、落ちたとしても、受験までのプロセスは必ず役につものだから後悔する必要はないと思っている。